いせじまぶし

いせじまぶし
いせじまぶし【伊勢島節】
古浄瑠璃の一。 江戸の虎屋源太夫の門人伊勢島宮内(クナイ)が語り出した曲風。 慶安・承応(1648-1654)の頃, 一時上方(カミガタ)で流行した。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”